ジェイノベーションズ大森社長に聞いた!外国人観光客ガイド事業の今と未来

今回からインバウンド事業で成功を収めている企業の社長にインタビューさせてもらい、インバウンドにおける成功の秘訣をみなさんにシェアしたいと思います。

第一回目となる今回は、株式会社ジェイノベーションズ社長の大森峻太さんにインタビューさせて頂き、経営していく中で直面した課題やその解決方法、競合他社との差別化、今後の事業展開、また大森社長が事業の中で気づいた現在の日本が抱える訪日外国人観光客対応や今後の課題などについて伺いました。

ジェイノベーションズのHPはこちら

ジェイノベーションズとは?

大森社長率いるジェイノベーションズは、旅行にローカリティを求める外国人と国際交流をしたい日本人をつなぐ国際交流プラットフォーム「ジャパン・ローカル・バディ(JLB)」の運営をはじめ、訪日外国人観光客に対するガイドサービスを軸に展開している企業です。

日経新聞などの有名メディアに何度も取り上げられる注目の企業でもあり、本事業で蓄積したノウハウから外国人対応のコンサルティングやセミナーに関して、企業から多数の依頼を受けています。

大森社長にインタビュー

ジェイノベーションズはどのような活動をしているのか?

Q:まずはメイン事業であるJLBの原点について教えてください。

現在は、いろいろな形の国際交流を提供しているのですが、最初のスタートは街頭でのガイドボランティアからで、それから2014年に外国人観光客と国際交流をしたい日本人をつなぐためネット上でマッチングサイトを作成したのがJLBの始まりです。国際交流をしたい日本人が「この日のこの時間は空いていますよ」というメッセージを英語でサイトに書いて、外国人の人がそれを見て応募し、お互いにマッチングするというサービスです。

マッチングサイトを作ったものの始めてすぐに依頼が来るわけではなく、海外へのプロモーションの仕方も全く分かりませんでした。また日本人へのプロモーションも分からず、とりあえず作ってしまったという感じで、うまくいきませんでしたね。
そこから様々な工夫をこらすことで、徐々に外国人から依頼されることが増えてきました。

Q:様々な工夫と仰られましたが、そこで直面した課題をどのように解決されてきましたか?

そもそもガイドボランティアに本腰を置くつもりはありませんでした。しかし、当時すでに渋谷にはたくさんの訪日観光客が訪れていて、何か助けられないかと思い、まずは街頭でのガイドボランティアからスタートしたのです。初期段階では友人と2人で行っていたり、看板が段ボールだったりと、改善すべき箇所が山積みでした。
しかし自身のSNSに活動をアップしていたことから友人たちが興味を持ち、どんどん人数が増えていきました。それに合わせて看板をデザインが得意な知人に頼んだりと、目の前の課題を1つずつクリアし、環境を整えていくことで今に至りました。

 

Q:なるほど、「なんとか外国人の力になりたい!」という思いで行動を繰り返した結果が、今につながっているのですね。基本的に無料のガイドが軸になっているようですが、御社の主なマネタイズ方法はどうなっているのでしょうか?

弊社では大まかに3つ分けることができます。
①まず、マーケティング関連ですね。これは企業からインバウンドのリサーチを依頼された際、イベントに参加してくれた訪日外国人にアンケートを取り、データを収集することでマネタイズを図っています。またガイドを行いながら、外国人の情報をくみとれるので、普通では聞くことができない外国人が本当に求めているものの情報を聞くことができることも強みです。

②次は留学生を観光地に誘致してPRしたり、またはイベントやテナントでの外国人対応を請け負う事業です。今は渋谷の観光案内所での外国人対応を行うなど、地方自治体からのご依頼を多く受けています。

③三つ目はこれからさらに盛り上げて行きたい事業である有料ツアーガイドですね。今年の1月の通訳案内士法改正によって、資格を持たない人でもガイドが可能になったので、弊社の有料ツアーガイドをを増やしていき、質の高いガイドを外国人観光客の方に提供したいと考えています。

Q:無料のガイドと有料のガイドではどういった定義わけをしていますか?

まず無償と有償で別のプロモーションを行っているため訪日外国人からは同企業と思われていないかもしれませんが、違いを言うのであれば、客層ですね。
例えば無料ガイドではバックパッカーが多く、有料ガイドは30以上の夫婦や家族連れが多いですね。他にもガイド面から言えば、無料ガイドのJLBでは一般の登録者がガイドするのに対して、有料ガイドでは弊社で研修し一人前と認定した人材がガイドを行うため、ガイドのクオリティを求める方が有料ガイドを頼まれますね。

 

Q:先ほど言われた通訳案内士法改正によって規制緩和され資格を持っていない人でもガイドできるということは、悪く言えばガイドの品質が落ちてしまうのではないでしょうか?

そもそも今までのガイドの質が高かったのかどうかが疑問ですね。今まではそれこそ資格が必要だったため勉強が得意な人が多くいました。しかし、資格を持っているからガイドの質が高いとも限りませんし、資格保持者だけでは多様化したニーズに応えるのが難しい面も多々ありました。

これから重要になってくるのは、多様化した様々なガイドです。OTA(Online Travel Agent)などで扱われている評価型が主流の今現在、ガイドも口コミなどで評価され、レベルの低いガイドは選ばれなくなり淘汰されていくため、ガイドの品質が落ちるとは思っていません。むしろ緩和によってガイドを行う人の総和が増え、品質がよくなっていくのではないかとさえ思っています。

Q:ということは、JLBでは評価システムを導入していますか?

JLB自体では評価システムは行っていませんが、観光客からのガイドに関するアンケートは実施しています。

また自分たちと共に行動していく中でそのガイドの人がどのくらい英語を喋れるのか、ガイドに関してどのくらいやる気があって、どのくらい地域のことを詳しく説明できるのかなどがわかるので、それらの点から相対的に判断しています。

Q:競合と区別するための御社の強みは何ですか?

一番の強みは、今まで渋谷区観光協会を始め全国の観光協会や神奈川県などの地方自治体との取引実績があることから、そういった公的な機関と連携できることだと思っています。実際に今年の4月からは渋谷区観光協会と一緒に公式ツアーをつくりました。ボランティアガイドマッチングサービスのJLBからクオリティーの高いボランティアガイドさんを研修し、質の高いプロのガイドに育成できることも弊社の強みになっていますね。

他社のガイドさんはアルバイトのような感覚で「いくらもらえるから参加しよう」などとお金ありきのモチベーションに対して、JLBではボランティアガイドからスタートしているからこそ、「本当に外国人を楽しませたい」という思いを持ったガイドさんが多いです。そういうボランティアガイドさんにこちらから声を掛けて、研修をし、プロのガイドとして活躍してもらっています。
現在JLBのガイド会員約1,000人のうちの1割がすでに有料ガイドとしても、活躍できるような状態です。そこが他社との大きな差ですね。

1

2

関連記事

  1. まゆの会さんの多言語着物観光動画を作成しました!

  2. ふくおか経済さんに福岡銀行さんとのタイアップ企画に関して取り上げられま…

  3. 香港インフルエンサーを活用した福岡PR動画を公開しました!

  4. マツモトキヨシさんの韓国語・中国語繁体字版のチラシを作成!

  5. 【2018年7月】結果発表!韓国人パワーブロガーを活用した福岡市内企業…

  6. 【2018年8月上旬】韓国人集客の事例!韓国人パワーブロガーを活用した…

  7. 「福岡 グルメ」 日本・中国の検索エンジン(百度)で調べてみた

  8. 「福岡 観光地」日本と韓国の検索エンジン(NAVER)で調べてみた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

記事更新を受け取る